Menu
トップページ
お知らせ
中部地域SIer連携会について
入会について
会員企業一覧
お問い合わせ
 
 
 
 

中部地域SIer連携会とは

中部地域のロボットSIer企業の事業基盤強化と、中小企業の生産性向上に寄与するため、会員企業の連携促進と技術・技能の向上を目指す団体です。


活動内容

■中部地域のSIerの特色や得意分野に関する情報の収集
■本会員による意見交換の場となる「定例会合」の開催
■技術力向上のための勉強会の開催
■展示会出展や企業PR等の広報共同展開
■その他本会の目的を達成するために必要な事業


会員の種類

当会の会員には、中部地域に事業所があり、システムインテグレーション業を目的とする「正会員」と、中部地域外で協力していただける「賛助会員」の2種類があります。
詳しくは、「入会のご案内」の内容と、同ページの「会則」にある規定をご参照ください。
また、当会発行の「会員企業ハンドブック」もご覧ください。

  会員企業ハンドブック



会長ごあいさつ

平素より本連携会の事業活動、また会員企業に対する格別のご支援・ご協力に対し、衷心より御礼を申し上げます。
中部地域は、自動車・航空機・各種機械などの工業製品の製造業や、農業・林業・水産業などの生産業が盛んであり、比較的恵まれた環境にありますが、地域内のほとんどの自治体で人口減による労働力不足問題が深刻化しております。 解決策のひとつとして自動化・省人化・ロボット導入に対する期待値が高く、ロボットSIerの重要度が増しております。 ロボットSIerは、自動化・ロボット化システムを創造し、人々の暮らしを豊かにすることが、その重要な使命であると考えています。
当連携会は、SIer企業の皆様と連携し、様々な技術的課題に対し最新技術を共有することで、自動化導入を推進し、中部地域の産業の発展にしっかりと寄与したいと願っております。
当連携会の活動領域は発展しており、これまでの会員企業間のみの活動に加え、ロボットメーカー、モジュールメーカー、ITベンダーとの連携強化を深め、勉強会、地域企業様との連携活動にも取り組むことで、 新たな事業創出を目指していきます。
最後になりましたが、中部地域SIer連携会の円滑な活動運営に、ご支援ご助力を賜りますよう、お願い申し上げます。


一般社団法人中部地域SIer連携会会長
スターテクノ株式会社 常務取締役 瀬川裕史


 
 

中部地域SIer連携会とは

中部地域のロボットSIer企業の事業基盤強化と、中小企業の生産性向上に寄与するため、会員企業の連携促進と技術・技能の向上を目指す団体です。


活動内容

■中部地域のSIerの特色や得意分野に関する情報の収集
■本会員による意見交換の場となる「定例会合」の開催
■技術力向上のための勉強会の開催
■展示会出展や企業PR等の広報共同展開
■その他本会の目的を達成するために必要な事業


会員の種類

当会の会員には、中部地域に事業所があり、システムインテグレーション業を目的とする「正会員」と、中部地域外で協力していただける「賛助会員」の2種類があります。
詳しくは、「入会のご案内」の内容と、同ページの「会則」にある規定をご参照ください。
また、当会発行の「会員企業ハンドブック」もご覧ください。



会員企業ハンドブック



会長ごあいさつ

平素より本連携会の事業活動、また会員企業に対する格別のご支援・ご協力に対し、衷心より御礼を申し上げます。
中部地域は、自動車・航空機・各種機械などの工業製品の製造業や、農業・林業・水産業などの生産業が盛んであり、比較的恵まれた環境にありますが、地域内のほとんどの自治体で人口減による労働力不足問題が深刻化しております。 解決策のひとつとして自動化・省人化・ロボット導入に対する期待値が高く、ロボットSIerの重要度が増しております。 ロボットSIerは、自動化・ロボット化システムを創造し、人々の暮らしを豊かにすることが、その重要な使命であると考えています。
当連携会は、SIer企業の皆様と連携し、様々な技術的課題に対し最新技術を共有することで、自動化導入を推進し、中部地域の産業の発展にしっかりと寄与したいと願っております。
当連携会の活動領域は発展しており、これまでの会員企業間のみの活動に加え、ロボットメーカー、モジュールメーカー、ITベンダーとの連携強化を深め、勉強会、地域企業様との連携活動にも取り組むことで、 新たな事業創出を目指していきます。
最後になりましたが、中部地域SIer連携会の円滑な活動運営に、ご支援ご助力を賜りますよう、お願い申し上げます。


一般社団法人中部地域SIer連携会会長
スターテクノ株式会社 常務取締役 瀬川裕史


 
 
 
中部地域SIer連携会